★楽天で保育園関連の商品を探す
登園したら
☆健康状態の報告
→ 保育者に直接口頭で、前日のお迎え〜朝の登園までの様子「食事・排便・睡眠・機嫌」などを中心に伝えます。特に変わりがない場合は「今日も元気です」とか「変わりありません」とかでOKです。
【普段と変った様子がある場合】
連絡帳へ記入に加え、口頭でも保育者に必ず伝えるようにします。
特に重要なのは、発熱。食物アレルギーなどの異常、一晩中の夜泣きなどは、生命に関わる重大な事故につながることもあるので要注意です。朝、おさまっていたとしても、必ず保育者へ伝えるようにしましょう。保育者も、食欲がなければ病気の前兆ではないかなど、より注意して観察します。
☆衣服の補充
→ 家で洗濯した衣類をロッカーに入れます。
このとき、ロッカーの中を空き箱等で仕切るなどして、保育者にもわかりやすいようにしておきます。
【特に使い方に指定がないとき】
上段 → シャツ、トレーナーやエプロン、タオルなど
下段 → パンツ、ズボン、オムツ、オムツカバーや靴下など
さらにもう一段ある場合 → 汚れ物の袋やシーツの予備など
自分なりに工夫をして一目みてどこになにがあるかわかるようにしておきます。
各、アイテムの予備は、汚しやすいものを中心に常時3枚は入れておきましょう。
【ロッカーの中に入りっぱなしの服がある】
サイズ、季節が合わない、などの理由があるはずです。着ない服などをロッカーに入れっぱなしだと今着る服が入らなくなりますので、持って帰りましょう。
【年齢別に汚しやすい場所】
乳児・・・トレーナーなどの襟元〜胸の付近、袖口。よだれや腕を振り回したりすることが多いので。
離乳期幼児・・・トレーナーなどの襟元、袖口、ズボン。離乳食をこぼしやすいので
幼児・・・トレーナーなどの袖口〜肘の付近。ズボンの前面、お尻。飲み物をこぼしたりすることがよくあります。外で遊ぶときに地面に座り込んでお尻もよく汚れます。
☆薬を預けるとき
薬の服用に間違いがあっては大変なので、医師の指示はそのまま保育者にも伝えましょう。
- 塗り薬の場合 → 保育所専用の容器を作り少量ずつ預けます。
- 飲み薬の場合 → 1回分ずつ子どもの日付、子どもの名前と服用時間を記入します。
薬があることを連絡帳にも記入して、口頭でも保育者に伝えましょう。
※医師に相談して、1日2回などの薬を処方してもらえれば、保育園で投薬しないですみます。