★楽天で保育園関連の商品を探す
保育園と幼稚園の違い
保育園と幼稚園の大きな違いはその目的です。 oyabe-matsuiseizai.com
保育園は … 保護者の委託を受けて乳幼児の保育をすることを目的とする厚生労働省所轄の施設。
幼稚園は … 用事の学校教育を目的とした文部科学賞所轄の施設。
つまり、「保育園は両親の共働きなどで保育に欠ける乳幼児を保育する場であり、
幼稚園は用事の心身の発進、それぞれの特徴を理解して、お選びください。」
所轄 |
厚生労働省 |
文部科学賞 |
---|---|---|
法令 |
児童福祉法 |
学校教育法 |
法令 |
保育園保育指針 |
幼稚園教育法 |
対象年齢 |
一般的には0歳から小学校就学の始期に達するまで |
満3歳から小学校就学の始期に達するまで |
給食 |
義務 |
任意 |
教員 |
保育士資格証明書 |
幼稚園教論免許状 |
目的 |
保育者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児または幼児を保育することを目的とする施設(児童福祉法第39条) |
幼児を保育し、適当な環境を与えてその心身の発達を助長することを目的とする(学校教育法第77条) |
1日あたりの |
1日につき8時間を原則とし、この地方における乳児又は幼児の保護者の労働時間その他家庭の状況等を考慮して、保育所の長がこれを定める(児童福祉施設最低基準第34条) |
幼稚園の1日の教育時間は、4時間を標準とすること。幼児の心身の発達の程度や季節などに適切に配慮すること(幼稚園教育要領) |
1日あたりの |
特別な規定はありません |
毎学年の教育週数は、特別な事情のある場合を除き、39週を下ってはならないこと |
職員と |
0歳児・・・・・3人につき 保育士1人 |
1学級35人以下を原則とし、各学級に専任の教諭をすくなくとも1人置かなくてはならない(幼稚園設置基準第3条/第5条) |
保育料 |
保護者の課税状況に応じて市区町村長が決定し、保育料は市町村に納付 |
設置者が決定し、保育料は設置者(幼稚園)に納付する |
設置者 |
地方公共団体、社会福祉法人など |
国、地方公共団体、学校法人など |